こんにちは!奈良県を中心に水道工事から水まわりのリフォームまで対応しております、
株式会社AINEQです。
毎日暑い日が続きますね、今年は7月から35度を超える日が続き、8月はどうなるのと思いましたが、ちょっと気温も落ち着いたなあと思うのは私だけでしょうか…(笑)。
でも毎日暑いので、こまめな休憩、水分補給は忘れず無理をしないように心がけましょう。
建設業は『キツイ、汚い、危険、怖い』とよく言われますが、建設業の中でも業種やその会社で違いがあります。
建設業 「キツイ」
よく建設業は「きつい」と言われますが、当社ではしっかりと予定を組んで準備をしますので、そんなキツイ業種でもありません。
「キツイ」=(体力がいる、腕力がいる)とイメージがありますが、そんな事はなく他の仕事と一緒で普通の体力があれば全然問題ありません。
実際、当社はバイトで女性の方もいます、女性の方でもやってもらう仕事はたくさんありますので、女性の方でも安心して働ける職場です、建設業全体でも最近は女性の方が増えてきてます。
「夏はキツイでしょ」ともよく言われますが、今は空調服を着て作業するので、軽く汗をかく程度でできています。
休憩も10時、15時は必ず取り、気温がかなり高い日での屋外の仕事はもう少しこまめに休憩を取るようにしています。
当社は水道関係の仕事ですので、屋内の仕事もあります。
「キツイ」と感じる事例
…予定の組み方が悪く残業ばかりさせられる。(当社では残業はほとんどありません)
…人数が足りず仕事が進まないので休憩が取れない。(当社で足りない仕事は応援業者を事前 に手配します)
…夏の時期、空調服が欲しいが高いので買えない。(空調服は当社で支給いたします)
建設業 「汚い」
建設業は汚いイメージもありますよね。
汗をかいて汚れもついて=汚いみたいなイメージですが、最近は作業服もオシャレになってきて今の建設業の方は比較的にきれいな感じの人が増えてきてるように思います。
昔は空調服もなかったので汗をかいて濡れている状態に汚れもつきやすいので汚いイメージがあったと思います。
私も汚れるのは嫌いなので、できるだけ汚れないようにしてるので作業服は綺麗です。
「汚い」と感じる事例
…空調服を持っていないので汗だくになってそこに汚れがついて汚い。(空調服は当社で支給い たします)
建設業 「危険」
建設業は危険です、ですがそれは工場など他の業種でも同じです。
危険とわかったうえでどう対処するかが重要だと思います。
まだ慣れていない人にすぐにやってもらうことはありません、しっかり道具の使い方、現場での動き方などを学んでもらいますので安心してください。
人は焦ると普段できていた事もできなくなってしまいます、ですのであまり焦らさないように私も心がけています。
あとは自分に自信を持って仕事に取り組む事も大事だと思います。
「危険」と感じる事例
…1人で現場に行かされ慣れてない道具でケガをしそうになった。(当社では基本みんなで同じ 現場に行きます)
…真夏に影がない現場で一日中作業していて熱中症になりかけた。(当社では影のない現場は 休憩中も暑いのでターフと大きな扇風機を持って行き熱中症対策をしています)
…脚立から落ちてケガをしそうになった。(当社では未経験の方も使い方、作業手順をしっか り学んでもらいます)
建設業 「怖い」
建設業は怖い=オラオラ系の人が多い。
今も昔もいてますが分かり易いので、何もよっぽどの事をしない限り襲ってきません。
昔は挨拶しても無視されたりしたので、私も若い頃はイヤでしたが、今はそういう職人は残っていけない時代ですのでオラオラ系の人も喋ったら挨拶もしてくれるし大丈夫かなと思います。
「怖い」と感じる事例
…お前なに睨んどんねん!。(そんな人はいません)
…挨拶したけど無視された。(ほっときましょう)
まとめ
建設業のイメージは少しは変わったでしょうか。
昔のイメージが強く残っている人が多いと思いますが、今は昔のような感じではないと思いますし、業種、その会社で大きく変わってきます。
建設業では日本人の若い職人がどんどん減ってきています、反対に建設自体は増えていってます、10年後、20年後はどうなってるんでしょうか、外国人ばかりになってしまうんでしょうか、その時に残ってる日本人は貴重だと思います、今、手に職をつけておけばチャンスかもしれませんね。
最後に
今回は建設業のイメージについて紹介させていただきました。
当社は昔のイメージのような事はありません、でも現場は待ってくれません残業もほとんどしない分集中して現場をこなさないといけません、そのためにメリハリをつけて、やる時は集中してこなす、休憩する時はしっかりとするなどメリハリをつけてこなしてます。
手に職を持ちたい方、一緒に頑張ってみませんか。
気になった方はいつでも連絡いただけたら対応いたします。
電話でもメールでも大丈夫です。
あなたの暮らしをより良くするため、全力でサポートいたします。
お気軽に株式会社AINEQにご相談ください。